top of page

Art for ...


2月、3月は週末雑司ヶ谷を不在にすることが多く、

週末デトックス!と決めてフェイスブックを訪れてくださった方にはすみません。

毎週末、上野学園大学でULM(UnLearning Music)の講座の

受講生リレーションを担当して、出かけていました。

文化庁の助成を得て行われた1年のプログラムが昨日終わったところです。

今年度最後の事業は

Art for Ages。

Ages といっても様々な方がおられますが、特に介護が必要な特別養護老人ホームに入居されている方たちと音楽ができることについての研究フォーラムでした。

ULMのそのほかの今年度の活動について、詳しくはこちら

http://unlearningmusic.tumblr.com/

この事業、「音楽を”まなびほぐす”」というタイトルになっています。

普段ほぐし屋をしている十音にとっても、

毎回の企画や講師陣、受講生のコメントから得るものが大きく、

また、「クラシック音楽」と「私」の間ということを

すっきりしないままとことん考え、

語り合ったり、

また参加者が語り合うのを聴いたり、

それをテープ起こしできたり、

あとは打ち上げではじけすぎて言い過ぎたり、

そんな時間をすごせたとても幸せな2年間。

あと1年あるといいな。

ヤマザキ的には Art for 40's が気になってます。

それで、今日は…

観念して(?)Toeicを受けてきたんです。

もうさんざんでありました。

アルファベットの羅列にしか聞こえないこの状況をどうしたらよいのでしょうか。

明日から通常開室に戻ります。

土日も開室していますので早めにご予約ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
変化したこと、ご感想など

◆セルフケアを試してみてすぐに、足があたたまりました。土踏まずは今まで特に意識していなかったので、触ってあげることによって土踏まずの存在を認めてあげたような。セッションルームも素敵で落ちつきましたし、インスピレーションをいただきました。またよろしくお願いします。...

 
 
 
ウチの足の物語全タイトル

好奇心いっぱいの水鳥 ちょっと宙に浮いている庭 治水がテーマの王国 真珠によく似た人魚姫 大地のこと 真っ白なつきたてのお餅 エネルギッシュなオレンジの実 大きな樹と3つのりんごの物語 雷の話を聞いてあげる白樺と、小さなリスの話 勇敢な火消とちょっと気弱な堤防守...

 
 
 

© 2024 by Tone Ayako Yamazaki 

リフレクソロジー十音Tone

サイト内のロゴマーク、コンテンツの転載を禁止します

​営業、広告掲載のご案内等の、他企業からのお電話やメールは固くお断り申し上げます。

bottom of page