素数が好きなので、41歳になったときはこころが浮かれたのですが、
来たる次の素数43との間に挟まれた、
42は、なんとも地味です。
でも、
人間の地味なところに手を抜くななどと最近FBにも書いたようなので、
手を抜かずに過ごすべきでしょう。笑
*
4月に<ほぐしをほぐす>をやったとき、
ゲストスピーカーの小松ゆり子さんに「好奇心」についての問いをしたら、
こんな言葉が返ってきたのだった。
タイムリミットが、好奇心を後押しするという話でした。
*
41歳のおわり近くに行ったイタリアで、
どうしても上ることができなかった高いところ、というのがあって、
クレモナの鐘楼のてっぺんなんですけれど。
110メートルの塔の、石段を上ったあと、
鉄と木製のらせん階段があるのです。
てっぺんまで多分あと5~10m。
そこから見えるだろう青空が見えている。
でもこの階段に足をかけるだけで、
動悸がして腰が抜ける。
情けない。
もう来られるかわからないのに。
前にイタリアに来た17年前にはなかった高所恐怖。
力づくで昇ったらなんとかなるものかというと、
何ともならないのが身体の反応なので、
(それに、共にその場にいた番頭もこのらせんがダメだったので、
引っ張ってもらうわけにもいかず)
「絶景」はその下のレベルのテラスから撮影して、
満足して降りてきました。
↑なぜか、ここでは動悸もない。
あのとき感じた恐れと、怒りの感情って、
歳をとることへの感情だったのかもしれません。
わたしはアンチエイジングに興味はないのですが、
エイジングにはおそれがあるんでしょう。
怖い相手なので、
対抗しないけれど手抜きせずに生きます。
*
誕生日の日は、お休みをいただきました。
↑墓石には「よき夫であった」と彫るように、と言われています。ときどきバチバチとパソコンのキーボードをたたく音でみなさまにご挨拶している、十音の番頭です。
温泉。
ビール。
以下、ウィキペディアの「42」より。
◆数学者でもあったルイス・キャロルにとって 42 は特別な数である。(ダグラス・アダムズ『銀河ヒッチハイク・ガイド』への影響が指摘されている)
王は手にしている文書を読み上げた、「規則 42。身長1マイル以上のものは全員この法廷を去ること(All persons more than a mile high to leave the court. 文字数も 42)」(『不思議の国のアリス』)
◆Siriによる、「人生の意味」についての回答のひとつである。
◆一般的な千手観音の手は、42本。